
ご挨拶
当園は皆さんの大切なお子様を預かり、児童福祉法に基づいて養護・教育する施設です。
子ども達一人一人の健やかな発達に心を配り、楽しい園生活づくりを大切にし、また、保護者の方が安心して働くことが出来る様に責任を持って保育をしてまいります。
子どもは心豊かに伸びていく可能性を秘めています。子ども達の素晴らしい未来を創り出す力の基礎を培い、就学へと送り出したいと考えています。どうぞ、保護者の皆様の温かいお力添えを宜しくお願いいたします。
妻保育園 概略
保育園名 | 認定こども園妻保育園 |
---|---|
施設の種別 | 保育所型認定こども園 |
住所 | 〒881-0015 宮崎県西都市聖陵町1丁目31番地 |
TEL | 0983-43-3150 |
FAX | 0983-43-2020 |
開設日 | 平成20年4月1日 |
経営主体 | 社会福祉法人 童夢福祉会 |
法人設立 | 昭和48年3月29日 |
利用定員 | 75名(1号認定15名) |
入園年齢 | 0歳(産休明け)〜就学前 |
開園時間 | 7:00〜18:30(延長保育18:01~18:30) |
職員構成 | 園長・副園長・主任保育士・副主任保育士・保育士・栄養士・調理師・放課後児童支援員 |
事業概要 | 延長保育・障がい児保育・一時預かり保育・休日保育・地域活動事業・児童クラブ |
保育理念
子ども一人ひとりの人権や主体性を尊重し、児童の最前の幸福の為に、日々保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、合わせて地域における家庭の援助を行います。

保育方針
- 子どもの健康と安全を基本にして保護者の協力のもとに家庭養育の補完を行います。
- 子どもが健康かつ安全で、情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動出来るようにすることにより、健康な心身の発達をはかります。
- 養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを養成します。
- 地域における子育て支援のために乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言する等の公的施設としての社会的責任を果たします。

保育目標
-
- 歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しみます。
- 健康で十分な発育が出来るよう薄着の習慣を身に付けます。
- くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し、意欲的に遊ぶ力を育みます。
-
- 積極的に遊びや生活が出来るように人との関わりを促し、その中で人に対する愛情や信頼感を育てます。
- 相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てます。
-
- 日常生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、表現力の基礎を培います。
- 自然の世界に多く触れ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり、感じたり考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培います。
- 自然や社会の事象についての興味や関心を育て、豊かな心情や思考力の芽生えを培います。
交通アクセス
〒881-0015 宮崎県西都市聖陵町1丁目31番地
